2008年08月13日
主張を通すには


誰でも自分の意見は通したいもの
ということは、相手も自分の意見を通したい
お互いがお互いの意見を主張すれば、大抵の場合は話はまとまらない
そして、話がまとまらないから感情的になってきて話し合いどころじゃなくなる
たとえ自分が折れたとしても、感情の風船はしっかり持っているから、何かがあった時にその風船を膨らめて感情的になる(感情の風船については【物語】を読んでね)
これじゃあ、うまくいくわけがない
ちなみに感情に振り回されるのは、ほとんどが女性です
女性は感情豊かな生き物
その豊か過ぎる感情のお蔭で、ときに感情に支配され自分を見失う
で、ここでいう感情とは、大体が怒りか悲しみです
「なんで分かってくれないの!!」と怒りを出すか、「なんでわかってくれないかな....」と涙するかどちらかです
まぁ怒りと悲しみは、トランプの裏表のようなものなんだけどね(笑)
こう書くと、「女性が悪いのか!」ということになるけど、いやいや、男性はもっと厄介です
男性にはこうあるべきだという思いが強くあります
ましてや今の世は、まだまだ男性社会
そのためか、「自分の意見は間違ってない!」と主張したがる
自我が強いというかなんというか....まったく厄介です
こんな感じで話し合ったら、いつまでも平行線
交わることは絶対にありません
カップル、夫婦の喧嘩の原因はここにあります
では、どうしたらいいか?
これから書くことがすべてじゃいいけど
まず、相手の話を聞いてあげる
自分の意見は言わずに、ただただ聞いてあげる
もし自分に余裕があったら、相手の意見を尊重してあげるといいね
その時は、相手の意見を認めたということだから、いつまでもあとに引かないこと
きっと最後まで相手の話を聞いてあげると、相手はすっきりするはず
そうすると、相手に余裕が出てくる
すると相手もこちら側の話を聞いてくれる体制になる
そしたら相手の意見をふまえながら、自分の話をする
たったこれだけで、話はかなりスムーズに進むはず
特別、難しいことなどいらないんだね
試しにやってみてはいかが?
Posted by みっちゃん at 19:11│Comments(0)
│日記