2008年09月30日

人生100歳からが本番

人生100歳からが本番






101歳で9か国を巡る講演旅行をした 曻地 三郎さん 101歳


「人生100歳からが本番」


「99歳までは人生の助走期間。100歳からが本番ですよ」と血色の良い顔をほころばせる。

障害児教育の先駆者として知られ、101回目の誕生日を迎えた今年8月16日、米、独、中国など9か国13都市を巡る講演旅行に出発。各地で大歓迎を受け、9月下旬、元気に帰国した。

1906年、北海道生まれ。福岡学芸大(現福岡教育大)教授だった54年、脳性小児まひに侵された2人の息子が安心して学べる学校をと、全財産をはたいて、福岡市に知的障害児施設「しいのみ学園」を設立した。今も理事長と園長を兼任する。

世界講演旅行は3年連続。今回初めて訪れたブラジルでは、子育ての苦労話などに日本人会の移民らが涙を流しながら聞き入った。モスクワでは、勉強したロシア語であいさつし、総立ちとなった1000人の聴衆から喝采を浴びた。

力説したのは、牛乳パックなど身近な素材を使い、親子でおもちゃを手作りする独自の幼児教育法だ。

「既製のおもちゃはすぐ飽きる。親子の共同作業で愛情が深まり、感性豊かな子が育つ。教育を人任せにしてはいけない」

6階の建物も階段で上がり、サンパウロに到着した時は、深夜にステーキを平らげた。

健康の秘訣は、食事で必ず一口30回かむこと。3歳から続ける習慣だ。「来年もアフリカなど各国から招待がある。当分死ねません」と意気盛んだ。


( 2007・11・5 讀賣新聞 朝刊)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
日向ぼっこ
収穫♪
My Birthday♪
僕の為にパンを焼く
清水七夕祭り
幸せ♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 日向ぼっこ (2009-08-22 08:43)
 収穫♪ (2009-07-21 22:44)
 My Birthday♪ (2009-07-15 21:41)
 僕の為にパンを焼く (2009-07-14 19:22)
 清水七夕祭り (2009-07-06 22:34)
 幸せ♪ (2009-06-23 20:33)

Posted by みっちゃん at 15:20│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人生100歳からが本番
    コメント(0)