2008年11月20日

親の存在








親とはどんな存在なのでしょうか。
一口でいってしまえば、子どもを生み育てて、
一人前の大人にする
存在でしょう。

子どもはまっさらな状態で生まれてきますから、自分という意識はありません。

動物はみんなそうですが、最初に見た存在を親と意識します。

母親が唯一身近な存在ですから、母親を自分と思い、喜怒哀楽の感情を
共有します。

そうして母親のコピーとしての人格形成がなされるのです。
 
 母親は子どもにとって唯一絶対的な存在なのです。
その母親から叱られたときの衝撃は計り知れないものがあります。

特に母親からの関係を拒否され、断ち切られたときの悲しみは

非常に大きいのです。

「あんたなんかうちの子供ではない」

「橋の下から拾ってきた子どもだ」

「サーカスに連れて行ってもらう」

たとえ冗談と思って言っても、子どもに冗談は通じません。

こうして親が自ら子どもとの信頼関係を壊してしまいます。

子どものこころに無残に傷つけられた深い傷は、

一生痛みと苦しみを伴いながら残ります。

親の存在はこれでいいのでしょうか。

地獄の閻魔様でさえ、死ぬまでは人を裁かないというのに。

人間以外の動物が、子どもに生涯残る心の傷を負わせるでしょうか。

犬や猫を見れば分かるように

生んだ子どもを隅々まで嘗め回しているではありませんか。

子猫の排便まで母猫は自分できれいになめてしまっているではありませんか。

人は自分の子どもさえ、なぜか条件つきでなければ愛せないのです。

自分に都合の良い子がいいこであり、

そうでなければ愛せないのです。

ですからそんな親を見て、子どもに信頼しろと言っても無理なのです。

学校や先生から指示があれば、子どもの心の叫びよりも優先します。

親が学校や先生や周囲からの自分の評価を気にしているからです。

子どもより、学校や先生を優先すれば、

子どもは親を信頼しないに決まっています。
本当のことを言えと言っても、
信頼できない親に言えるはずはありません。

こうして子どもは誰も信頼できないで成長するしかありません。
たまたま知り合って恋人になっても

信頼を知らなくて成長していますから、相手を信頼できません。

信頼関係のない関係を永く維持することは困難です。

そしてまたもこころは傷を負うことになります。

親ができること、それは命がけで子どもを守ることです。

親が子どもの味方であることを生まれてから終始一貫、

徹底的に続けることです。

学校へ行きたくなければ無理に行かせないで、一緒に図書館へ行きましょう。

子どもと親が好きな本でも読めばいいでしょう。

子どもと一緒に海や山へピクニックに行くのもいいでしょう。

一緒に寝ながら星空を眺めて、ギリシャ神話の神々の話をしましょう。

子どもが学校へ行きたくなったら、行かせればいいでしょう。

子どもを守ることが唯一の親の責任だと思います。

どの動物でも親は自分を犠牲にしてでも子どもを守っているではありませんか。

もし何らかの事件が起きて、世間や社会を敵に回すことになっても

親は命がけで子どもを守らなければなりません。

そんなことが起きては困りますが、

子育てのとき、それをいつも子どもに伝えていれば

子どもは親を唯一信頼できる存在と信じるでしょう」。

それをしてこなかったから、子育てを失敗したのです。

その失敗した子どもたちがまた親になって社会が出来あがっています。

その結果、信頼というものが欠如した社会がいまあります。

信頼が欠如すれば、何かほかに依存しなければ不安で仕方ありません。

それで老いも若きも「おかね、おかね」と夢中です。

「結局人生はお金だよ」とあなたも思っていませんか。

あなたの子どもがなにかのときに親を頼ってきたときに

「俺に任せておけ。命に代えて必ず守ってやる」

と理由も聞かずに本気で言えますか。

理由を聞いてから子どもを守るか警察へ突き出すかを決めるなら、

親は自分の立場を守っているだけと思われるでしょう。

昔の親は貧しくて学問も教養もありませんでしたが、

子どもを命がけで守ることはできたように思えます。

  


Posted by みっちゃん at 23:20Comments(0)神様のつぶやき

2008年11月19日

富士山








だんだん綺麗に雪化粧。

やっぱり富士山は、冬が最高!

  


Posted by みっちゃん at 19:38Comments(0)日記

2008年11月18日

用宗港で

これ見て











これ食べてきました。


  


Posted by みっちゃん at 19:00Comments(0)日記

2008年11月17日








野に咲く花がある。



人目に触れず、そっと咲く花がある。



ただ一輪、そこに咲く花もあるだろう。



誰に見られることもなく、一生を終える花もあるだろう。





都会の真ん中で、店頭に並んで咲いている花がある。



素敵な花壇の中で、可憐に咲き誇る花がある。



可愛くアレンジされ、家の中を華やかに飾る花がある。



花束となり、人の心を癒す花がある。





どこにあっても、花はただただ咲くだけ。





ただ咲く花が人を癒すこともあるだろう。



ただ咲く花が野原を彩ることもあるだろう。





だけど花は、癒すことも彩ることも求めてないだろう。



ただただ自分を精一杯生きて表現しているだけだから。









【今日の一言】  


『あなたという花が咲くだけでいい、誰の為でもなく自分の為に』






  


Posted by みっちゃん at 23:33Comments(0)つぶやき

2008年11月16日

捨てたもんじゃない








この時期、夕方の海は風も強く冷たい。

日の入りも随分と早くなった。

でも冬が来る前のこの時期も、なかなか捨てたもんじゃない。

写真を撮りながら、そんなことを感じた。

  


Posted by みっちゃん at 21:29Comments(0)つぶやき

2008年11月15日

和解















お元気ですか。



気分はどうですか。



いま、幸せを感じていますか。



そう、それは良かったですね。



あなたが幸せを感じているなら、それはとてもいいことですね。





ところで、あなたは自分と仲良しですか。



あなたは自分が大好きですか。



そう、仲良しで大好きならとてもいいことですね。



それでは、あなたの人生はきっと幸せでしょうね。





あなたが人に愛されたい、人に認められたいと思っているなら、注意しなければなりません。



なぜならそう思うのはあなたの中に愛されていない、認められていないと思っている自分がいるからです。





もしそれが過去のあなたであっても、あなたはそれを引きずっているのです。



過去を自分の意識から忘れることはできても、事実は決して消えることはありません。



あなたは敢えてつらい過去を思い出さないように努めているのでしょう。





「時がすべてを解決してくれる」などと言う言葉は、事実ではありません。



生まれてから今日までのあなたは、事実としてあなたと共にいます。



寂しいあなた、悲しいあなた、苦しいあなた、絶望しているあなた、虚しいあなたがいます。





あなたはいつ、過去のあなたと和解できるのでしょうか。



あなたが過去を忘れようとしている限り、それは不可能かも知れません。



しかし、あなたが一生を共に生きているのは、このあなたしかいないのです。





あなたは自分の中を覗いて見ればいいでしょう。



そこに傷つき、疲れたあなたを見るでしょう。



そのあなたを幸せにしないで、どうしてあなたは幸せになれるのでしょう。



  


Posted by みっちゃん at 18:43Comments(0)神様のつぶやき

2008年11月14日

見捨てる








『あなたがあなたを見捨てない限り、あなたは見捨てられることはありません』

  


Posted by みっちゃん at 20:13Comments(0)今日の一言

2008年11月13日

気配り







『気配りとは、自分の気(エネルギー)を配ることです』

だから疲れて当然です。
度を越すと、大変なことになります。

ではどうしたらいいか?

気配りを自分にすればいいんです。
自分にいっぱい気を配って自分が満ちて溢れたら、溢れた分を周りに配ればいいんです。


  


Posted by みっちゃん at 21:48Comments(0)今日の一言

2008年11月12日

あなたの花







あなたはまじめに生きいてます。

毎日一生懸命生きています。

だれにもやさしく、誰にも愛されています。

だからあなたは幸せです。


あなたは時々、憂鬱になります。

あなたの健康は優れません。

頭痛、腰痛や体のあちこちの痛みに悩んでいます。

不眠や動悸に苦しんでいます。

幸せなのに、なぜこんなに苦しいのでしょう。


家族にも友人にも愛されているのに。

あなたはみんなを愛しています。

あなたはみんなの愛を欲しいから、みんなを愛しているのです。


だれもがコップに一杯の愛を持っています。

それを自分以外の人にあげれば、自分の分はなくなります。

他人の花は咲きますが、あなたの花は枯れてしまうでしょう。

あなたは他人を愛せば、その愛がいつか帰ってくると信じています。


では、その愛はいつ帰ってくるのでしょう。

今日ですか。明日ですか。明後日ですか。一週間後ですか。一ヶ月後ですか。

一年後ですか。十年後ですか。百年後ですか。

あなたはそれまで愛の渇きに耐えられるでしょうか。


あなたの頭痛、腰痛や体の痛みの原因は、自分への愛が足りないからです。

この状態をいつまで続けるつもりでいるのですか。

あなたが相手を愛することは自由ですが、それは自己犠牲ではないのでしょうか。

自己犠牲は自己満足ではないでしょうか。

自分の肉体とハートという子供がありながら、

自分の子どもに飲み物をあげないで、他人にあげているのではないでしょうか。


自分の子どもがどれほど喉の渇きに苦しんでいても、

その声を無視しているのではないでしょうか。

あなたの肉体の痛みや憂鬱はそれを訴えているのです。

あなたは他の人の愛が欲しいと渇望し、愛の渇きに苦しんでいます。

それならあなたの手にあるコップ一杯の愛を、自分に与えればいいのではありませんか。

相手に与えた水を返してもらうまで待っていたら、あなたは枯れてしまうでしょう。


あなたが幸せになりたければ、まず自分を愛せばいいでしょう。

あなた自身に限りない愛を注げばいいでしょう。

あなたという花が大きくみごとに咲けば、あなたの周りには人が集まるでしょう。

あなたの花を賞賛し、その花を楽しむでしょう。

花はそうして他の人を愛するのです。


あなたは自分が花であることを忘れていたのです。

あなたは自分の花を咲かすことを忘れていたのです。

あなたの花が見事に咲けば、最高の人生になるでしょう。

  


Posted by みっちゃん at 22:31Comments(0)神様のつぶやき

2008年11月11日

行動







『行動の動機が愛であること』
        ↓
        ↓ 
        ↓
        ↓
行動の結果もまた、愛になります。

  


Posted by みっちゃん at 21:59Comments(0)今日の一言

2008年11月10日

人生の目的






あなたはなんのために生きていますか。

あなたはなんのために生まれてきましたか。

あなたはその目的のために全力を尽くしていますか。



このような質問に明確に答えられる人は稀でしょう。

それは宗教の問題ではないだろうかと疑問を持つ人も多いかもしれません。

「子供のために」「家族のために」と思っている人は随分多いでしょう。

「仕事のため」「会社のため」と思っている人もいます。



そう思うことが間違いとか言っているのではありません。

どのように生きることも、あなたは自由選択ができるのですから。

ただ自分から視点を置いて、そこから周囲を見ることが必要です。

そのためには、先ず、自分と仲良くならなければなりません。



いまの自分が嫌いだから自分を見つめられない。

いまの自分が嫌いだから自分を愛せない。

いまの自分が嫌いだから人に愛してもらいたい。

いまの自分が嫌いだから幸せになりたい。

いまの自分が嫌いだから人に認めてもらいたい。



そんな人がどれほど多いのでしょう。

でもいまはそんな自分しかいないことの事実です。

自分がたった一人の自分を嫌いになったら、どんなに自分は惨めでしょう。



あなたは自分を見たことがありますか。

本当のあなたは三歳のころのあなたです。

もしあなたの手元に三歳の頃の写真があったら取り出して見てください。

写真の中で、あどけなくて愛くるしいあなたが笑っています。



このあなたが真実のあなたであって、いまのあなたはラッピングにすぎません。

真実のあなたはこんなにあどけない存在なのです。



あどけないあなたに、あなたは忍耐や努力など過剰な負担を強いてきました。

それもすべてあなたが人に認められ、愛されたいと思ったからです。



その結果、あなたの心はボロボロ、肉体もボロボロになってしましました。

こんなにあどけないあなたにこれ以上の負担をかければ死んでしまします。



あなたは自分の人生を生きていますか。

あなたはあなたを愛して生きていますか。

あなたはいま幸せですか。



もしあなたが自分を幸せにする人生を生きていれば、あなたの人生は大成功です。

それがあなたの人生の目的だからです。


  


Posted by みっちゃん at 20:52Comments(0)神様のつぶやき

2008年11月09日

生命







すべてには生命があります。動物にも植物にも生命があります。



実は、生物といわれていないものにも生命があります。



生命の形態が異なるだけです。







海にも山にも、水にも川にも、風にも雲にも、



大地にも火にも、空にも地球にも、月にも星にも、



宇宙にも生命があります。



砂の一粒、木の葉一枚、水の一滴にも生命があります。



宇宙の創造主に創られたすべてはその子どもであり、すべてに生命があります。







生命あるすべてに意識があります。



つまり、すべては自分の意識で生きているのです。



人間の最大の間違いは、人間以外の意識を認めていない事です。



だから、人間以外のすべてを軽視し侮辱しています。







すべての生命をもらっていながら、なんの感謝もしていません。



感謝がないから、科学が発達しても平和も健康もありません。







ネイティブな民族は狩りや漁をするとき、神と相手に必ず許しを乞いました。



大地に種を蒔くとき、自然のすべてと大地と種を祝福しました。



だからすべてが彼らに味方して、多くの実りがありました。



その彼らも「種の絶滅」により、いま宇宙へ帰って行きつつあります。







人間よ。お前たちもまた、創造主の栄光です。



いまのままの存在でありながら、すでに祝福されているのです。







あるがままに生きるがいいのです。



なに一つ求めなくても、



すべてに感謝することを忘れなければ、望むものは与えられるでしょう。


















  


Posted by みっちゃん at 22:45Comments(0)

2008年11月08日

矛盾






あなたは家族を愛しています。あなたも家族に愛されています。

だからいままで、みんなに従ってきました。

愛し愛されたいから、家族の言うことに従ってきました。

周りの人たちからは良い子で通ってきました。社会でも良い人で通ってきました。

でも、でも・・・・・・。あなたのむなしさはなんなのでしょうか。

あなたの胸の悲しみはなんなのでしょうか。


幼いあの日にばら色に輝いていたあなたのハートは、

いまはどうしてこんなにくすんでしまったのでしょうか。

あなたの輝きに満ちていた毎日は、

いまどうしてこんなに色あせてしまったのでしょうか。

幸せになるために夢を捨てなければならないとするなら、

手にする幸せは夢より大きいのでしょうか。

幸せな人生を生きる毎日は、あの輝く毎日よりどれほど輝かしいのでしょうか。


そしてあなたは疑問に思っています。

その疑問は次第に大きくなっています。

あなたはこのままの人生を生きていればいいのだろうかと。

あなたの幸せはいつになったら実現するのだろうかと。

人の評価はあなたを幸せにしてくれないのだから、

あなたは自分で幸せにならなければならないのだと。

もうお人形でいることをやめなければと。

そしてあなたは行動を開始します。


あなたを動かすのはなんだろう。あなたにそうさせるのはなんだろう。

それはあなたの中の矛盾です。

本来のあなたと、いままでのあなたとの矛盾が大きいほど、

あなたの行動は活発でパワフルです。

人の評価を気にしなくなったあなたの行動は、矛盾をバネにして飛躍します。

あなたが自分自身の流れを創ったとき、あなたの周りに理解する人が集まります。

その流れはあなたを輝かしい未来へ導くでしょう。

  


Posted by みっちゃん at 22:22Comments(0)神様のつぶやき

2008年11月07日

みかん








最近のお気に入り。

自転車でふらふらしてる時にたまたま見つけた無人販売。

そこで見つけたみかんがすご~く甘くて美味しかったのさ。

だから、今回は5キロ買っちゃった♪

でもね、おばちゃんがおまけしてくれて、6キロちょい入ってるんだ♪

当分楽しめるぞ!


  


Posted by みっちゃん at 22:33Comments(0)日記

2008年11月06日

学び








なに不自由のない学びなどあるはずがありません。

なにも所有しないことが一番の学びです。

お金やモノなどすべてに恵まれていながら、学ぶことはできません。

人はすべてを与えられてることを幸せと勘違いしています。

それでは自分で幸せを手に入れようとはしないでしょう。


若くして両親を失う人もいますが、それもまた両親が生きて教えるよりも、

いないほうがこの子のためになるという親の愛情の選択です。

その勇気ある選択に不平や不満を言っていたら、自分を生かすことはできません。

あなたがここにいる理由を考えてください。何回もあなたが転生してきた理由を。


いままでの転生で、あなたは多くを学びました。

それなら、時代を追うごとに過去の学びを生かして、

平和で愛に満ちた世界が実現していなければなりません。


しかし現代の世界はますます破滅へ近づいているように見えます。

十六世紀 百六十万人、十七世紀 六百十万人、十八世紀 七百万人、

十九世紀 千九百四十万人、 二十世紀 一億七百八十万人。これは世界の戦死者数です。

二十世紀は十九世紀の五倍以上の戦死者数に激増しています。


この世界にあなたが再び生まれることを選択した理由はなんでしょう。

ただ贅沢な生活をするためだけなら、あなたに生まれる理由はありません。


しかしあなたは、いつの間にか世界の常識に染まり、

お金とモノという玩具に夢中になってしまいました。

そしてあなたは今の生活を止めようとして様々なアクシデントを起こします。

病気やけが、離婚、倒産、リストラなどです。


それにより現在の生活を中止し、学びに入る決意をします。

それを起こしているのは、あなたの「本当の自分」です。

あなたはこの世界に来た理由を思い出しましたか。

  


Posted by みっちゃん at 21:40Comments(0)神様のつぶやき

2008年11月04日

お好み焼き








今日は仲間が家に着たので、お好み焼きをやりました。

仲間は関西人。

関西人にお好み焼き、かなりの挑戦です。

食べてもらって様子を見ると、「うまい!!」と笑顔に。

やったね!

我が家のお好み焼きは、山芋が大量に入ってます。

粉と同量くらいね。

だから焼けるとふわふわになるの。

これはかなりお勧めなので、ぜひお試しを。


その後は、楽しくわいわいの夕食でした。

  


Posted by みっちゃん at 22:25Comments(0)日記

2008年11月03日

たい焼き








熱々のたい焼き。

なんて美味しいんだろう♪

絶品!

  


Posted by みっちゃん at 22:18Comments(0)つぶやき

2008年11月02日

自転車で












最近は、時間があれば自転車でふらふらしてます。

昨日は、これを見に行きました。

  


Posted by みっちゃん at 18:36Comments(0)日記

2008年10月30日







あなたが見ているものは、あなたの視覚で認識しているのもです。

あなたが感じているのものも、あなたの感覚で認識しているものです。

あなたが自分と思っているものも、あなたがそう思っているのです。

あなたはなにを見て、触れて、感じてそれを認識しても、

すべてはあなたが意識したものです。

あなたの意識によって、なにをどう認識し感じるかは決定されます。

ですからあなたが見たり感じたものは、真実とは言い切れないのです。


しかしあなたは納得しないでしょう。皆そう言っていると。

昔の人が地球は平らであると信じていたとき、

地球は丸いと言った人は狂人扱いされました。

しかしいまでは地球が丸いことは誰でも知っています。

常識が必ずしも真実ではないのです。

あなたが見ているもの、触れて感じるものは決して絶対的なものではありません。


それはまるで幻のようなものかも知れません。

この世に生まれてくる人は、

この三次元世界ではすべてを物質化して感じようと約束したのかも知れません。

本当はこの世界には、なにもないのかも知れません。

この世界に住む六十三億人の人々の、

共通意識が感じることに同意しただけかも知れません。

この世を去ったときに、

この同意から解き放たれてすべての現実は消えてしまうのかも知れません。

もしそうなら、私たちがしがみついているすべては幻かも知れません。

こんなに幻に執着しなくても良かったのかも知れません。

お金も、物も、地球も、宇宙も、すべて幻であったとしたら・・・・。

家族も、子供も、いや自分でさえも幻としたら・・・・。

この世界に執着するものは、なにもないことが分かります。

もしそうなら、もっともっとらくらくと生きましょう。

そんなに力まないで生きましょう。

そうすれば、あなたはきっと最高の人生を生きることができるでしょう。


  


Posted by みっちゃん at 22:34Comments(0)神様のつぶやき

2008年10月29日

満ちたりてはじめて








満ちたりてはじめて、人に与えることができる。


愛に満ちてるいる人は、人に愛を与えられる。


歓びに満ちてる人は、人を歓ばせることができる。


穏やかに満ちてる人は、人を和ませることができる。


楽しさに満ちてる人は、人を笑顔にすることができる。


優しさに満ちてる人は、人の心を温かくできる。




今日、僕は自分の中の器を確認してみた。

僕の器は、あと30センチくらいでいっぱいになりそうだった。

自分の中の器が満ちて溢れれば、人に与えることができる。

もう少しだなと思ってよくよく確認してみたら、器の大きさが50メートルプールくらいあった。

あと30センチでいっぱいになる器だけど、50メートルプール並みに大きいとは。

我ながら、その大きさに感心した。(笑)


自分の中の器が満ちて溢れれば、人に与えることができる。

  


Posted by みっちゃん at 20:58Comments(0)つぶやき