2008年05月26日
自然との調和

人間は自然の一部だね。
でも、人間だけが自然と離れていってるね。
自然界、動物、植物は自然と調和して生きてるね。
朝日と共に目を覚まし、日の出と共に眠りにつく。
夜行性という例外もいるけどそれは別として、これが本来のパターン。
それをふまえて、読んでみてね。
“自然との調和が健康長寿のカギ”
春は、就寝は少しおそくてもよいが、朝は早起きをして散歩をする。衣服や気持ちはゆったりしていりのがよい。
夏は、就寝は少しおそくてもよいが、朝は早起きをする。怒らず、労働して汗をかき、いつも愉快な気持ちで積極性を持つのがよい。
秋は早寝早起きをする。日暮れとともに眠り、夜明けとともに起きる。気持ちは平静を保ち、精神をひきしめるのがよい。
冬は、夜は早く寝て、朝は遅くまで床にあり、日が昇ってから起きる。積極的にならず、沈思黙考しているのがよい。