2008年07月23日
樹林気功


樹木から‘気’を取り入れる「樹林気功」というのがあるんだって。
やり方はとっても簡単。
こんな感じです。
① 森林や公園などで、自分にあった‘私の木’を探す。
枝葉が伸びて元気そうな大きな木を選ぶ。
② 木に向かって立ち、全身をリラックスさせた姿勢を保ち、1分間ほど静かに呼吸を整える。
③ 両腕を軽く曲げ、両手の手の平の中央(内労宮という気の集まる場所)を木の幹に向ける。
この姿勢のまま、心から一切の雑念を払って、1~2分ほど立つ。 呼吸は自然に。
④ 木を両手で抱きながら立つのもよい。
呼吸を通して樹木と話をしながら、自らも樹木になったような気持ちになる。
これはJAF Mateに載ってました。
ちょっと付け加えると、木を選ぶのは僕たちの自由ですが、木にも選ぶ権利があります。(笑)
だから、気に入った木が見つかったら、木に尋ねてください。
「私を受け入れてくれますか?」
次に、心から一切の雑念を払える人はいいですが(これができたら悟りを開いてます)、できない人は木の呼吸を感じてみてください。
水を吸い上げる鼓動が感じられるかもしれません。
あとは記したとおりです。
今週末晴れたら、ピクニックがてらやってみては。
Posted by みっちゃん at 21:28│Comments(0)
│豆知識