2008年09月25日

「気」のかたよりは不健康

「気」のかたよりは不健康






健康維持のために大切なのは「気」のバランスです。


肝気が多すぎると怒りやすく、すぐにカッとし、肝気が不足するといつもビクビクしている人になります。


心気が多すぎる人は大胆で、大声でよく笑い楽観的だが、心気が不足すると物事を悲観的に考える人になります。


脾気が多すぎるとお腹が張った体型になり、尿のでが悪くなり、脾気が不足するとナヨナヨした体型で手足の力が抜けてきます。


肺気が多すぎるとよくせきをし、肺気が不足すると呼吸が弱くなります。


腎気が多すぎるとお腹の中がムカムカして息苦しくイライラし、腎気不足の人は無気力です。



同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
気の話
寝起き習慣
インディアンの教え
どうですか?
樹林気功
薬の販売 リスクで分類
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 気の話 (2008-09-10 22:09)
 寝起き習慣 (2008-08-28 18:44)
 インディアンの教え (2008-08-21 23:10)
 どうですか? (2008-08-14 20:12)
 樹林気功 (2008-07-23 21:28)
 薬の販売 リスクで分類 (2008-07-05 21:00)

Posted by みっちゃん at 22:22│Comments(0)豆知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「気」のかたよりは不健康
    コメント(0)